とりあえず何かおすすめ的なの・・・ある?
という方に、防犯カメラ系YouTuberとも呼ばれるエレマンが防犯カメラを選んでみました。
ただし実際に使用していないものも含まれます。
商品スペックと経験から選んでいるので、あくまで参考程度にお考え下さい。
Contents
とにかくすぐに使える防犯カメラ

電池式なので100V電源不要です。
32GBのSDカードも付属なので電池だけ用意すればすぐに使えます。
電池式なので長時間の録画には適しませんが、動体検知録画機能があるので、バッテリーとメモリーを節約しながら録画できます。
エレマンとしては「不審者には見えない不可視赤外線ライト」も魅力ですね。
配線不要Wi-Fi対応でスマホで映像確認できる
こちらもバッテリータイプでオプションの太陽光発電パネルを接続すれば、さらに長時間の稼働が可能になります。
Wi-Fi対応なのでホームネットワーク経由でスマホで映像確認や通知を受けることができます。
クラウドサービスもあるので万が一カメラを壊されたり盗られたりした場合でも外部にデータを残すことができます。
実はほとんどない!? 5GHz対応カメラ
このカメラの200万画素バージョンをエレマンは現在も使用しています。
こちらのカメラは500万画素なのでさらに高画質です。
ポイントは何といってもWi-Fiの5GHz対応でしょう。
エレマンの環境でも安定した映像をネットワーク経由で見ることができます。
AIによる人物検知やスマートカラー暗視撮影もいいですよ。

参考動画
魚眼レンズで広範囲を撮影
エレマンも使っている魚眼タイプの防犯カメラです。
1台で広範囲をカバーできるのが魚眼レンズの強みです。
店舗や車庫など比較的狭い空間や近距離の撮影におすすめです。

確実な録画のために高耐久MicroSDカード
エレマンはこちらのMicroSDカードを2回買っています。
ドラレコと防犯カメラで問題なく使用しています。
メモリーカードはある程度当たりはずれや相性がありますが、詐欺商品も多いです。
少々高額でもカメラには高耐久のもの、そしてよく知られたメーカーのものをお勧めします。

映像をまとめて管理
レコーダーを導入するメリットは映像をまとめて管理できること。
そしてカメラの破壊や持ち去りがあっても、それまでのデータを失うことがない、ということです。
大容量のハードディスクをセットすれば複数台のカメラ映像を長期間保存もできます。
最近のネットワークカメラはほとんどOnvif対応しているので導入の敷居も低くなっています。
今後防犯カメラを継続的に使っていくことを考えるのであればぜひ導入してください。

防犯カメラ録画用 高耐久ハードディスク
メモリーカードでも書きましたが映像データには高耐久のメディアをお勧めします。
このハードディスクは常時稼働の防犯カメラ用として販売されています。
エレマンも2台購入しています。
NVRとデスクトップPCで(PCでももちろん使えます)トラブルなく稼働中です。

防犯カメラの進歩はなかなか速い
ざっくりですがおすすめ製品を紹介してみました。
最近では500万画素のカメラも増えています。
ただしデータ量も大きくなりネットワークやストレージの容量を圧迫しますし、そもそも表示するディスプレイの解像度はいくつですか?と。
カメラだけでなくネットワーク環境やストレージまでトータルで考える必要があります。
まあデータ的に鮮明なほうがいいというのは事実ですが、エレマン個人としては、まだまだ200万画素で十分実用的だと思いますし、コストパフォーマンスもいいと思います。
そんなわけで、不定期に気になった製品をアップしていきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。